〈みやこ路快速とは?〉料金は必要?停車駅や所要時間を詳しく解説【JR奈良線】
「みやこ路快速って何?乗るにはきっぷの他に料金がかかるの?」
「みやこ路快速の停車駅は?稲荷や宇治には停まるの?」
「京都駅からJRを使って奈良に行きたいんだけど、みやこ路快速に乗れば乗り換えなしでいけるの?」
当記事ではこういった悩みを解決します。
「みやこ路快速」はJR西日本が運転する快速列車の種別名で、京都と奈良を結ぶ区間(主にJR奈良線)で運転されています。
みやこ路快速は運賃のみで乗ることができ、京都~奈良間を最短44分で結んでいます。
主に9時半〜17時の昼間の時間帯に運転されており、本数はおおむね1時間に2本(30分に1本)運行されています。
当記事では京都と奈良とを結ぶみやこ路快速について、停車駅や所要時間などについて詳しく解説しています。
なお、大阪と奈良とを結ぶJR大和路線を走る大和路快速については以下リンク先の記事で詳しく解説しています。
みやこ路快速とは?

みやこ路快速は京都と奈良の2つの古都を結ぶJR奈良線(一部は関西本線を含む)を走る快速電車です。
以下の図はみやこ路快速の運転区間を簡単にまとめた図です。

このように、みやこ路快速は京都と奈良とを結んでいます。
みやこ路快速は特急列車ではなく快速電車ですので、運賃(きっぷやICカード)のみで乗車できます。(特急・急行料金は不要、青春18きっぷ等の企画乗車券も利用可)
また、みやこ路快速が走るJR奈良線の沿線は東福寺や伏見稲荷、宇治といった京都を代表する観光名所も多く点在しており、京都~奈良間の単なる移動だけでなく、観光にも便利な路線となっています。
なお、みやこ路快速で使用されている車両の座席は進行方向に向かって座ることのできる転換クロスシートのため、快適性も高いです。
みやこ路快速の停車駅と注意点

京都から奈良方面へ向かうみやこ路快速の停車駅は以下の表のとおりとなっています。
区間 | 停車駅 |
![]() 関西本線(木津~奈良) | 東福寺、六地蔵、宇治、城陽、玉水、木津、奈良 |
参考:JR西日本路線図:停車駅案内:奈良線・おおさか東線・大和路線・和歌山線・万葉まほろば線|JRおでかけネット
【注意】宇治には停車するが稲荷には停車しない
みやこ路快速に乗車する際に注意が必要なのは、停車駅です。
最も注意が必要なのは京都駅からJR奈良線を使って伏見稲荷大社へ行く場合。
JR奈良線の稲荷駅は外国人観光客にも人気がある伏見稲荷大社の最寄り駅ですが、みやこ路快速は稲荷駅には停車しません。
そのため、京都駅から伏見稲荷大社に行く場合はみやこ路快速ではなく普通電車に乗る必要があります。
一方、宇治駅にはみやこ路快速も停車するため、平等院など宇治周辺エリアの観光へお出かけの際はみやこ路快速の利用が便利です。
みやこ路快速と通常の快速や区間快速との違い
みやこ路快速が運転されていない早朝や夜の時間帯は普通電車の他に快速や区間快速が運行されています。
みやこ路快速と快速の違いはみやこ路快速がJR小倉駅と新田駅を通過するのに対して、快速はこの2つの駅にも停車します。
また、区間快速は宇治駅から奈良駅までの区間は各駅に停車します。
みやこ路快速の所要時間

みやこ路快速の主な駅までの所要時間は以下のとおりです。
なお、当記事に掲載している所要時間はあくまで目安です。
列車によっては所要時間は若干前後することがあります。
区間 | 所要時間(目安) |
京都~宇治 | 約16分 |
京都~城陽 | 約22分 |
京都~木津 | 約37分 |
京都~奈良 | 約44分 |
みやこ路快速を利用すると京都駅から奈良駅までの所要時間は約44分です。
また、京都駅から宇治駅までは約16分、城陽駅までは約22分、木津駅までは約37分となっています。
有料座席サービス「快速 うれしート」について
JR奈良線では、みやこ路快速を含む全ての快速列車に有料座席サービスである「快速 うれしート」が終日設定されています。
「快速 うれしート」は座席を事前に予約することで利用できる有料座席サービスです。
利用するには乗車券(きっぷやICカード等)の他に指定席券の購入が必要です。
参考 快速 うれしート(有料座席サービス)|JRおでかけネット
うれしートは奈良線では一番後ろの車両に設定されており、乗車前にJR西日本の予約サービス「e5489」やみどりの券売機で指定席券を購入することで利用することができます。
車内では指定席券の発売はしていませんので利用する場合は必ず事前に予約が必要となります。
JR奈良線を走る快速電車は朝夕は通勤需要が、日中は観光客の利用が多いため、特に京都~宇治の区間を中心に通勤客や観光客で終日混雑しています。
そのため、うれしートを利用すると必ず座って移動でき快適です。
「快速 うれしート」の利用料金は以下の表のとおりです。
通常の指定席券 | チケットレス指定席券 | |
通常期 | 530円 | 300円 |
閑散期 | 330円 |
※利用には指定席券の他に乗車区間の運賃が必要です。
なお、チケットレス指定席券であればいつでも一律300円で利用できるのでお得です。
⇒【e5489専用】[快速 うれしート]チケットレス指定席券(奈良線)
京都駅のみやこ路快速ののりばについて

みやこ路快速が発着するJR奈良線の京都駅ののりばは8・9・10番のりばとなっています。
在来線のホームとしては最も南側に位置しています。
駅構内には上記の写真のように案内表示があるので、表示にしたがって移動すれば乗り換えは容易に行えます。
最後に
みやこ路快速は京都と奈良の2つの古都を結んでいます。
みやこ路快速は特急電車ではなく快速電車ですので、運賃のみで乗車可能となっています。
ただし、有料座席サービスの「快速 うれしート」を利用する場合は、事前に指定席券の購入が必要です。
みやこ路快速を利用すると京都駅から奈良方面へ乗り換えなしで移動できるため、たいへん便利です。
また、みやこ路快速が走るJR奈良線の沿線は京都を代表する観光名所もあるので、観光客の利用も多い路線です。
ただ、みやこ路快速は伏見稲荷大社の最寄り駅である稲荷駅には停車しないので、観光で利用する際は注意が必要です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません