京都駅から奈良駅まで電車でどう行くの?乗換は必要?アクセス方法や所要時間を詳しく解説

※当ページには広告を含む場合があります。

「京都駅から奈良駅まで電車でどう行くの?」

「奈良駅ってJRと近鉄の2つがあるって聞いたんだけど…」

「奈良公園に行くにはJR奈良駅と近鉄奈良駅どっちの駅がおすすめ?」

当記事ではこういった悩みを解決します。

当記事では京都駅から奈良駅への電車での行き方について、乗換や所要時間など詳しく解説しています。

冒頭のような悩みを持っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

奈良駅には「JR奈良駅」と「近鉄奈良駅」がある

奈良駅には「JR奈良駅」と「近鉄奈良駅」の2つ駅があります。

両駅は歩いて15分ぐらいの離れた位置にあり、奈良公園に近いのは「近鉄奈良駅」の方です。

参考 近鉄奈良駅|近畿日本鉄道

「近鉄奈良駅」周辺には商店街があって飲食店も多くあり、奈良公園をはじめ、興福寺、東大寺、春日大社などの有名な観光名所が多いです。

また、近くには奈良県庁や文化会館、県立美術館もあります。

一方で「JR奈良駅」周辺は観光名所よりもホテルが多いです。

参考 奈良駅|駅情報 – JRおでかけネット

そのため、日帰りで奈良公園周辺を観光するには近鉄奈良駅の利用が、泊まりで奈良を観光するにはJR奈良駅の利用がおすすめです。

[PR]楽天トラベルで奈良駅周辺のホテル・旅館を探す

京都駅から近鉄奈良駅への行き方

京都駅から奈良駅
京都駅から近鉄奈良とJR奈良駅へのルートと所要時間(筆者作成)

まずは京都駅から「近鉄奈良駅」への行き方を解説します。

京都駅からは近鉄奈良駅へ向かうには、近鉄の京都駅から近鉄京都線に乗車します。

ちなみにJRの京都駅から近鉄の京都駅の乗り換えルートは以下の記事で詳しく解説しています。

JR京都駅から京都市営地下鉄京都駅までの乗換案内【写真付きで迷わない!】

近鉄京都駅からは「急行」に乗車します。

乗り換えについてですが、奈良行きの急行の場合は乗り換えは必要ないですが、奈良行き以外の急行(橿原神宮前行きや天理行きなど)の場合は、途中の大和西大寺駅で乗り換えが必要となります。

急行は昼間の時間帯は15分に1本の本数が運行されていますが、前述のように奈良行き以外の電車もありますので注意が必要です。

所要時間は乗換なしの場合は40分前後、乗り換えが必要な場合は乗り換え時間も含めて約45〜50分です。

片道の運賃は760円。(2025年現在)

また、特急券を購入すれば近鉄特急も利用できます。(特急料金は520円)

特急を利用した場合、所要時間は約35分に短縮できます。

なお、近鉄特急の特急券の買い方や乗り方については以下の記事で詳しく解説しています。

近鉄特急の特急券の買い方と乗り方について詳しく解説[チケットレス特急券が便利でお得!]

京都駅からJR奈良駅への行き方

次に京都駅からJR奈良駅への行き方を解説します。

京都駅からJR奈良駅へ行くには10番のりばから発車している「みやこ路快速」に乗車します。

JR線を利用する場合、乗り換えは必要ありません。

ただし、みやこ路快速は30分に1本の運行間隔ですので、乗り遅れには注意が必要です。

また、JR奈良線には有料の座席指定サービスである「快速うれしート」が設定されています。

みやこ路快速については以下の記事で詳しく解説しています。

〈みやこ路快速とは?〉料金は必要?停車駅や所要時間を詳しく解説【JR奈良線】

所要時間は約45分。

片道の運賃は720円。(2025年現在)

なお、朝早い時間帯や夜は普通電車や区間快速を利用することになるので、みやこ路快速よりも所要時間が多くかかります。

最後に

当記事では京都駅から奈良駅への電車での行き方について解説しました。

奈良駅には「JR奈良駅」と「近鉄奈良駅」の2つがあり、JR奈良駅周辺はホテルが多く、近鉄奈良駅周辺は奈良公園などの観光名所が多いです。

そのため、日帰りでの観光の場合は「近鉄奈良駅」、泊まりで観光する場合は「JR奈良駅」などといったように使い分けると便利です。

[PR]楽天トラベルで奈良駅周辺のホテル・旅館を探す