JR大阪環状線西九条駅から阪神電車西九条駅までの乗換案内[写真付きで迷わない!]

※当ページには広告を含む場合があります。

「西九条駅でJRから阪神電車に乗り換えたい・・・」

「乗換案内のアプリで調べてもちゃんと乗り換えられるか不安・・・」

当記事ではこういった悩みを解決します。

当記事ではJR大阪環状線の西九条駅から阪神なんば線西九条駅までの乗換ルートを実際の写真を用いながら詳しく説明しています。

当記事を最後まで読めば迷うことなくスムーズに乗り換えることができますよ。

当記事が西九条駅でJRから阪神電車に乗り換える際の参考になればうれしいです。

参考 西九条駅|構内図(JRおでかけネット)

参考 西九条駅(阪神電気鉄道株式会社)

乗り換え時の注意点

JRの西九条駅の改札口は1か所のみです。

ホームから改札口に向かうエスカレーターやエレベーターは、天王寺・ユニバーサルシティ駅側にあります。

そのため、大阪・福島方面から来る場合は、前~真ん中の車両に、天王寺・新今宮・弁天町、そして桜島方面から来る場合は真ん中~後ろの車両にそれぞれあらかじめ乗っておくとスムーズに乗り換えが行えます。

①改札口を出る

それではここから実際の現地の写真も紹介しながら乗換ルートを解説していきます。

まずはJR西九条駅の改札口を出ます。

以下の写真がJR西九条駅の改札口です。

②右側にある階段を上る

改札口を出たら正面右側にある階段を上ります。

以下の写真のように「阪神電車のりば」と大きく案内があるので迷うことはないでしょう。

なお、エレベーターは左側に設置されています。(※エスカレーターはありません。)

③阪神電車西九条駅の西改札口前に到着

階段を上ると以下の写真のように阪神電車西九条駅の西改札口前に到着します。

なお、きっぷうりばは改札口の右側にあります。

ここまでの所要時間は?

JR西九条駅の改札口から阪神電車西九条駅の西改札口までの所要時間は2分ほどです。

歩く速さなど個人差もありますが、5分もあれば余裕で乗り換えが行えます。

乗り換えルートは距離もあまり離れておらず、ほぼ一本道です。

また、降りる改札口も1か所しかありませんので迷うことなく簡単に乗り換えができます。

最後に

当記事ではJR大阪環状線の西九条駅から阪神なんば線西九条駅までの乗換ルートを実際の写真を用いながら詳しく説明しました。

当記事のとおり乗り換えを行えば、迷うことなくスムーズに乗り換えできます。

当記事が実際に乗り換えを行う際の参考になればうれしいです。

なお、最後にお願いがあります。

歩きながらのスマートフォンの操作は通行人どおしが衝突したりホームから転落するおそれがあったりたいへん危険です。

もし当記事を見ながら乗り換えを行う際は、周囲の人の迷惑にならないよう必ず安全な場所に立ち止まってからスマートフォン等の操作をしていただくようお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました。