東京から大阪/京都/神戸/奈良へ新幹線で日帰りするなら「ずらし旅日帰り1day」が断然お得!

2023年9月19日

※当ページには広告を含む場合があります。

※当記事には広告を含む場合があります。

「東京から大阪へ新幹線で日帰りで行きたいんだけど、安く新幹線に乗る方法はないのかな・・・?」

当記事ではこういった悩みを解決します。

東京から大阪や神戸、京都などの関西へ、新幹線を使って日帰りでの旅行や出張の予定がある方はJR東海ツアーズの「ずらし旅日帰り1day」の利用がおすすめです。

結論から言うと、ずらし旅は東京・横浜~関西各地への新幹線「のぞみ号」の指定席が往復で通常よりも約30%オフ、東京~新大阪の往復が21,000円台~利用できる格安プラン。

当記事ではそんなお得なプランである「ずらし旅日帰り1day」の内容や予約方法、それに注意点などについて詳しくまとめています。

東京から大阪や京都などの関西方面へ新幹線で日帰り旅行を計画している方はぜひ参考にしてみてくださいね。

ずらし旅|JR・新幹線・特急列車で行く分散型旅行・ツアー

ずらし旅日帰り1dayとは?

ずらし旅新幹線

「ずらし旅」とは時間や場所などをずらして混雑を避ける分散型旅行用の特別割引プランです。

ただ、ずらすといっても実際はお昼の時間帯が除外であったりゴールデンウィークやお盆、それに年末年始など繁忙期の設定がないくらいで、使い勝手は通常のきっぷとあまり変わりません。

むしろ東京から関西方面へ日帰りとなると、現地での自由時間をたっぷり確保するために朝早くに出て夜遅くに帰ってくるという行程を組む場合が多いため、快適な新幹線を格安で利用できるずらし旅はピッタリのプランであると言えるでしょう。

ずらし旅日帰り1dayの概要

東海道新幹線N700系「のぞみ」
東海道新幹線N700系「のぞみ」(画像:写真AC)

ずらし旅日帰り1dayの内容は以下のとおり。

  • 日帰りでのみ利用可能
  • 東海道新幹線の限定「のぞみ号」の指定席が往復利用可能
  • 予約は出発日の6日前まで
  • 1人から申し込み可能
  • 【お得①】旅先で利用可能な「ずらし旅選べる体験クーポン」付き
  • 【お得②】追加料金でグリーン車も利用可能
  • 予約の変更や途中下車は不可

以降、順番に詳しく解説していきます。

「のぞみ号」の指定席で往復

ずらし旅日帰り1day@首都圏発の設定区間
ずらし旅日帰り1day@首都圏発の設定区間(画像:筆者作成)

ずらし旅日帰り1dayの関西プランは、東京駅・品川駅・新横浜駅~関西各都市(大阪市内・京都市内・神戸市内および奈良駅のいずれか)までの往復に東海道新幹線「のぞみ号」の指定席が利用できます。(自由席は利用不可)

のぞみであれば東京から新大阪までは所要時間は約2時間半。

たとえば、東京駅を朝8時出発する便だとお昼前の10時半には新大阪駅に到着します。

ただし、利用できる「のぞみ号」は便が限定されています。(利用できる便は事前に予約サイトで確認できます。)

なお、途中の駅での途中下車はできません。

また、目的地が大阪・京都・神戸の場合、それぞれの特定都区市内の駅でそれぞれ下車および乗車ができます。

一方、目的地が奈良の場合は京都までは新幹線が利用できますが、京都駅から奈良駅までの区間は在来線(JR奈良線)の普通列車を利用します。京都~奈良間の移動は「みやこ路快速」の利用が便利です。

出発の6日前まで1人から申し込み可能

ずらし旅日帰り1dayはゴールデンウィークやお盆、年末年始の繁忙期を除き土日祝日を含めて毎日設定があり、1人から申し込みが可能です。

1人旅行はもちろんのこと、日帰りでの出張や就活の他、コンサートやイベントなどの遠征の際にもたいへん便利です。

ただし、予約の受付は出発7日前までとなっています。(詳しい予約方法は後述しています。)

そのため、急な旅行や出張には利用できないので注意が必要です。

【お得①】旅先で楽しめる「ずらし旅選べる体験クーポン」の特典付き!

梅田スカイビル
梅田スカイビル・空中庭園展望台(画像:写真AC)

ずらし旅日帰り1dayには、現地の観光施設で楽しめる「選べる体験クーポン」が特典として付いてきます。

旅先で用意されているさまざまな体験の中から、好きなものを1つ選んで無料で楽しめます。

【ずらし旅日帰り1day(関西)で選べる体験の一例】

  • 【京都】京都タワー&お買物券1,000円分
  • 【大阪】梅田スカイビル・空中庭園展望台
  • 【大阪】あべのハルカス「ハルカス300展望台」
  • 【大阪】大阪水上バスアクアライナー「なにわ号」
  • 【大阪】帆船型観光船サンタマリア
  • 【神戸】神戸リゾートクルーズ「boh boh KOBE」60分クルーズ
  • 【神戸】神戸布引ハーブ園&ロープウェイ
  • 【奈良】大仏殿&東大寺ミュージアム
  •  など他多数アリ

(※選べる体験の対象施設は変更になっている可能性もありますので、利用時には必ず公式サイトで確認することをおすすめします。)

なお、「選べる体験クーポン」を利用するにはインターネットにつながるモバイル端末(スマートフォンやタブレット)が必要です。

利用時には体験先の施設でスマートフォン等に表示させたQRコードの読み取りを行います。(詳しい利用方法は後述しています。)

【お得②】追加料金でグリーン車も利用可能!

グリーン車
新幹線のグリーン車内(画像:写真AC)

ずらし旅日帰り1dayは予約時に追加料金を支払うことでグリーン車も利用可能です。

しかも追加料金は片道たったの1,300円。(※2023年7月現在、繁忙期は1,500円)

東京~新大阪の片道の通常のグリーン車料金は4,870円ですので、この機会に普段あまり利用する機会のないグリーン車に乗ってみるのも良いかもしれませんね。

もちろん、グリーン車への変更は片道単位で行えますので、「行きは通常の指定席で帰りだけグリーン車を利用する」といった使い方もできます。

ずらし旅日帰り1dayの値段

ずらし旅日帰り1dayの値段は以下のとおりです。平日と土日、それに目的地ごとに料金が異なります。(※グリーン車を利用する場合は追加料金がかかります。)

【ずらし旅日帰り1day(目的地:大阪)の価格】

通常 土日祝日
大人(中学生以上) 21,000円 22,600円
子供(小学生以下) 11,600円 12,400円

【すらし旅日帰り1day(目的地:京都)の価格】

通常 土日祝日
大人(中学生以上) 20,300円 21,900円
子供(小学生以下) 11,100円 11,900円

【ずらし旅日帰り1day(目的地:神戸)の価格】

通常 土日祝日
大人(中学生以上) 22,200円 23,800円
子供(小学生以下) 12,000円 12,800円

【ずらし旅日帰り1day(目的地:奈良)の価格】

通常 土日祝日
大人(中学生以上) 21,300円 22,900円
子供(小学生以下) 11,600円 12,400円

(※価格は全て2023年7月現在の情報です。価格は変更になっている可能性もありますので必ず公式サイトでご確認ください。)

なお、土日祝日であっても平日の値段設定の日もあります。(詳しくは予約サイトで確認してください。)

ずらし旅日帰り1dayはどれくらいお得なの?

ずらし旅日帰り1dayは、どれくらいお得なのでしょうか。

東京~新大阪間を新幹線で往復する際の大人1人の通常のきっぷ等とずらし旅プランの値段を比較すると以下の表のようになります。

乗車券の種類 東京~新大阪の往復料金
「のぞみ号」指定席(通常期・通常のきっぷ) 29,440円
「のぞみ号」指定席(スマートEX) 29,040円
「のぞみ号」指定席(EX早得21ワイド) 24,740円
「のぞみ」自由席(通常期) 27,740円
ずらし旅日帰り1day 平日:21,000円/土日:22,600円

(※料金はいずれも全て2023年7月現在の情報です。)

通常のきっぷと比べてもずらし旅だと土日であっても往復で5,000円以上も安くなります

したがって、単純に東京と大阪を往復するだけでも通常の約30%ほどお得になります。

加えて、ずらし旅日帰り1dayには前述した「選べる体験クーポン」も特典でついているので、クーポンも利用するとなるとかなりお得になります。

ちなみに先ほど紹介した「選べる体験クーポン」が利用できる対象施設の大人1人の入場料金は以下の表のとおり。

体験施設 大人1人の入場料
京都タワー 900円+1,000円のお買い物券
梅田スカイビル・空中庭園展望台 1,500円
あべのハルカス「ハルカス300展望台」 1,500円
大阪水上バス「アクアライナー」 1,600円
帆船型観光船サンタマリア 1,600円
神戸リゾートクルーズ「boh boh KOBE」(60分クルーズ) 1,800円
神戸布引ハーブ園&ロープウェイ(往復) 1,800円
大仏殿&東大寺ミュージアム 1,200円

(※入場料はいずれも全て2023年7月現在の情報です。)

ずらし旅の設定期間

ずらし旅日帰り1dayの設定期間は以下のとおり。

【ずらし旅日帰りプランの設定期間】

  • 2023年7月1日(土)~2023年9月30日(土)出発分まで

ずらし旅日帰り1dayの予約方法

ずらし旅日帰り1dayの予約は近畿日本ツーリストの予約サイトから行えます。

以下のリンクをタップすると近畿日本ツーリストの公式サイトが開きます。

ずらし旅|JR・新幹線・特急列車で行く分散型旅行・ツアー

スマートフォンやパソコンから予約サイトにアクセスしたら目的地と出発地を選択し、日帰りプランを選びます。

すると、代金や行程などの詳しい情報が出てきます。

「予約へ進む」のボタンをタップすると出発日と申込人数を選択する画面になるので、入力を行います。

次に、希望する列車の便(往路と復路)を選択します。

なお、予約は乗車日の1ヶ月前から可能ですが、予約が埋まっていくと利用できる便が少なくなっていくので、旅行の予定日が決まったら早めに予約を取ることをおすすめします。(早い者勝ちです。)

必要事項を入力すると内容の確認(行き先や値段、取消料などの注意事項に同意)を行い、問題がなければ個人情報の入力に進みます。

会員でなければ新規登録するか、登録しない場合は個人情報を入力して次に進みます。(会員登録しなくても予約は可能です。)

きっぷの受け取り方法は郵送となります。

出発日10日前までの申し込みは普通郵便、それ以降は速達となります。

なお、いずれの場合も送料はかかりません。

郵送で送られてくるのは現物のきっぷとなります。

駅窓口での引き換えも不要で旅行当日にそのまま駅の改札機に通して利用しますので、紛失や破損など保管に注意が必要です。

すべての必要事項に入力が完了すれば、予約の申し込みが完了です。登録したメールアドレスに予約完了のメールが届きます。

ずらし旅の利用方法

旅行当日は郵送で届いたきっぷを必ず忘れないようにしましょう。

利用方法は通常のきっぷと同じです。

乗車する駅で行きのきっぷを駅の改札機に通します。

新幹線に乗る際は新幹線改札口の改札機にきっぷを通します。

特典の「選べる体験クーポン」を利用する場合は、現地の利用施設で二次元コード(QRコード)を読み取り、表示された画面に予約番号(郵送時に同封の案内や予約完了メールに記載)を入力するとクーポン画面が表示されるので、その画面を提示して利用します。

ずらし旅利用時の注意点

日帰り専用

「ずらし旅日帰り1day」はその名のとおり日帰り限定のプランです。

復路(帰り)の日にちは延ばすことはできません。

なお、ずらし旅にはホテルがセットになった宿泊プランも別に用意されています。

申込後の予約の変更は不可

「ずらし旅日帰り1day」の予約を完了した後は、利用日、利用人数、乗車列車などの変更は一切できません。

予約を完了した後に予定が急遽変更になった等で利用する日や人数を変更をしたいときは、予約を一度取り消してあらためて予約をし直すという形となります。

その際、取り消しのタイミングによっては手数料がかかる場合があります。

途中下車不可

「ずらし旅日帰り1day」のきっぷは通常のきっぷとは異なり、途中の駅で途中下車はできません。

仮に下車した場合、残りの区間は無効となります。

たとえば「東京⇒新大阪」のきっぷで途中の名古屋駅で下車すると、名古屋から新大阪までの区間は利用できません。(※ずらし旅には目的地が名古屋の設定もあります。)

【特に注意】乗り遅れたら無効

ずらし旅のきっぷは使い勝手は通常のきっぷとほぼ同じですが、実際は旅行商品となっています。

そのため通常のきっぷとは扱いが異なり、予約した列車の指定された座席に限って有効なものとなります。

指定の列車に乗り遅れたり乗らなかったりした場合、いかなる理由があってもそのきっぷは無効となります。

後続の列車の自由席にも乗れません。

そのため、予約した列車以外の列車に乗る場合、改めて乗車券、特急券を買わないと乗車できません。

このように「ずらし旅日帰り1day」には通常のきっぷとは扱いが異なっていますので、特に乗り遅れには十分注意する必要があります

なお、事故や災害等によりJRの列車に大幅な遅延や運休などが生じた場合はこの限りではないので、詳しくは駅の案内を確認するか駅係員にお尋ねください。

最後に

当記事では東京・横浜~大阪・京都・神戸・奈良の関西各地を新幹線「のぞみ号」で安く日帰りするお得な方法として「ずらし旅日帰り1day」を紹介しました。

上記で見てきたように、ずらし旅は、通常の往復運賃・料金の約30%オフで、さらに「選べる体験クーポン」がつくお得なプランです。

朝晩の列車のみ利用可能、予約の変更ができない、乗り遅れたら無効など、いくつか制限はありますが、そうした制限以外は通常のきっぷと同じように利用することができます。

日帰りで東京~関西各地を「のぞみ号」で往復するなら今回紹介した「ずらし旅」を活用しないと損です。

ずらし旅|JR・新幹線・特急列車で行く分散型旅行・ツアー